アルミハブキャップ」タグアーカイブ

純正エアータイヤをアルミハブキャップで装着したい

方がおられるかどうか、わかりませんが・・・ できます。追加パーツが必要ですが・・ アルミハブキャップのネジ部分に注目 取り付けようとしてもネジ部分が隠れてしまい回せません。 ここで、タイヤの車軸の後ろの出っ張りを12mm … 続きを読む

カテゴリー: ハブキャップ, ラジオフライヤー カスタムへの道, ワゴンの純正エアータイヤを他のワゴンに使う | タグ: , | 2件のコメント

カート用フロントタイヤ&フロントハブとハブキャップ

ラジオフライヤーワゴンにカラーを使ってカート用タイヤを装着する場合は、ほぼ純正ハブキャップの取り付けになりますが、ホイールの形状によってはドーナツハブキャップやアルミハブキャップを使って脱着可能にできる場合があります。 … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: , , , | コメントする

ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける①

とんでもなく目立ち過ぎる改造の一つ、カート用タイヤの装着についてです。各人それぞれ色々な方法がありますが、一番簡単な方法はこれだとおもいます。 ご注意:この方法が使えるのは、ベアリング内蔵のフロントタイヤ(ホイール)でベ … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: , , , , | 1件のコメント

ラジオフライヤーのハブキャップ

ラジオフライヤー製品はタイヤの固定に殆ど“ハブキャップ”と言う、ハトメを使っています。タイヤをいれこのハブキャップをシャフトに打ち付ければ簡単に確実に固定することができます。  打ち込むときの注意点は、シャフト … 続きを読む

カテゴリー: カスタムパーツ, ハブキャップ, ラジオフライヤー | タグ: , | 1件のコメント