軽自動車 N-ONEにカートタイヤのローダウンラジオフライヤーを積む

以前、軽自動車 N-ONEにラジオフライヤーワゴンを積みましたが、今回はローダウンフレームのラジオフライヤーを積んでみました。
軽自動車 N-ONEにローダウンラジオフライヤーを積む000

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

春です。出番が多くなります。ラジオフライヤーワゴン

福岡県 Iさんからの画像です。
ドーナツハブキャップを使って組んだラジオフライヤーの画像をいただきました。

ラジオフライヤー カートタイヤ ドーナツハブキャップ

元は#22Wとのこと。全てのパーツが綺麗ですね。(ラジフラ工房・勝手書き)

続きを読む

カテゴリー: お客様からの画像 | タグ: , , , | コメントする

軽自動車 N-ONEにラジオフライヤーワゴンを積む

軽自動車 N-ONEでラジオフライヤーワゴンを積んだ様子を記録してみました。
通常のワゴンとカートタイヤのワゴンです。

N-ONE

見た目は昔のN-360の雰囲気はありますが、とても大きくなってました。
先ずは、通常の#93Bと同じで背もたれのない#89です。

#93b

これの背もたれのないタイプになります。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

ラジオフライヤーのエアータイヤがパンクしたら

お近くの自転車屋さんやバイク屋さんで直してもらえるとおもいます。
できればタイヤを外さないで直してもらいたい所ですが・・・  無理かも・・・
最初からタイヤを外しての修理屋さん探しの方が楽で早いかもしれません。
タイヤの外し方はこちらを参考にどうぞ。ラジオフライヤーのハブキャップ(タイヤ)の外し方

自転車やオートバイ(チューブタイプ)のパンク修理が出来る方はご自分で修理できるとおもいます。自転車までの経験の方はタイヤレバー等も大きいものが必要になります。ホイールからタイヤを外すのが一番の難所になります。 続きを読む

カテゴリー: タイヤ, ラジオフライヤー | タグ: , | コメントする