ラジオフライヤーのハブキャップ(タイヤ)の外し方

ラジオフライヤーのハブキャップ(タイヤ)の外し方です。
単純な構造ですが、しっかりと役目を果たしているハブキャップを外すには壊すしかありません。

 

画像説明

○  ハンマー
○ プライヤー (大きい方が楽です)
○ マイナスドライバー(頭のたたけるタイプ) 
○ 安全メガネ



プラスチック部分をプライヤーで挟んでとります。
プライヤーが無い時はカッターナイフで切り込みを入れてもいいでしょう(結構切れないので気をつけてください)


  
マイナスドライバーを爪の曲がり角に45°位の角度であて、ハンマーで叩く。
6ケ所すべてを叩きます。


はい、取れました。

 

LINEで送る
Pocket

カテゴリー: ハブキャップ, ラジオフライヤー タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です