ラジオフライヤーのノーマルタイヤにクロームメッキ

ラジオフライヤー#18のノーマルタイヤにクロームメッキ

 

ラジオフライヤー#18のノーマルタイヤにクロームメッキ1

いいですねぇ、輝いてますねぇ。

こちらの面は!!!

でも、
ラジオフライヤー#18のノーマルタイヤにクロームメッキは大失敗(分かってたけど・・)

裏面は
ラジオフライヤー#18のノーマルタイヤにクロームメッキ2

ラジオフライヤー#18のノーマルタイヤにクロームメッキ4

これ以上は中々戻りません。

このタイヤスチール製ホイールにごっついゴムで出来ています。

メッキを掛けるには先ず金属部分とゴムを分けなくてはなりません。色々考えたのですが綺麗に分ける方法は思いつかなかったのでした。それでもメッキ姿が見たいので、やけのやんぱち、ゴリゴリ作戦で無理やり、剥がす、曲げる・・・・、ゴムタイヤ部分を外すには思っていた以上に曲げなくてはなりませんでした。ここまで曲げるとタイヤを戻した際の復元は無理です。

また、違う方法でやってみます。

LINEで送る
Pocket

カテゴリー: スチール製タイヤ, ラジオフライヤー カスタムへの道 タグ: , パーマリンク

3 Responses to ラジオフライヤーのノーマルタイヤにクロームメッキ

  1. さとし のコメント:

    はじめまして、ラジオフライヤーの購入を検討しています。アドバイスいただけますでしょうか?♯18と♯1800で悩んでおります。一番は、タイヤです。パンクなどすると大変そうなので、18がいいのか、自転車屋さんでパンク修理できるのでしたら迫力のある1800がいいかなと。子供を乗せたり、荷物を運んだりで考えております。大きいと思うので、屋外に立てかけておいとくか庭に飾って置いておこうかと思います。ざっくりな内容ですが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ラジフラ工房 のコメント:

      #1800のエアータイヤのパンクですが、自転車屋さんかバイク屋さんで直してもらえる筈ですが・・・。
      ここ数年、建築の基礎工事現場で複数の#1800が使われていますがパンクのご連絡は受けていないので結構丈夫だと思っています。
      アドバイスにはなりませんが『パンクは運しだい』と言うことで欲しい機種を選んで頂ければと考えます。
      よろしくお願いいたします。

  2. ラジフラ工房 のコメント:

    ラジオフライヤーで楽しんでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です