-
最近の投稿
最近のコメント
- ラジオフライヤーの組み立て説明書(ワゴン #18) に ラジフラ工房 より
- ラジオフライヤーの組み立て説明書(ワゴン #18) に まりぶ より
- ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける② に ラジフラ工房 より
- ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける② に 近藤準造 より
- ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける① に ラジフラ工房 より
アーカイブ
カテゴリー
- お客様からの画像 (14)
- カスタムしたラジオフライヤー (6)
- ローダウンフレーム (6)
- ラジオフライヤー (19)
- ラジオフライヤー カスタムへの道 (11)
- カートタイヤ装着(ワゴン) (5)
- スチール製タイヤ (2)
- ラジオフライヤーのリヤカー (1)
- ワゴンの純正エアータイヤを他のワゴンに使う (3)
- 未分類 (5)
- 電子ガジェット (2)
タグ
- #87
- #88
- ios7
- iPad
- iPhone
- iPhone3GS
- iPod Touch
- LDT-1Si41
- お客様からの画像
- アルミハブキャップ
- カスタム
- カラー
- カートタイヤ
- ガレージ
- スペーサー
- ドーナツハブキャップ
- ノーマルタイヤ
- ハブキャップ
- ハンドルエクステンション
- ハンドルパッド
- バランスバイク
- パーツ
- ビリヤード
- ペダルカー
- リアキャリア
- リヤカー 台車
- レンタル
- ロジテック
- ローダウンフレーム
- ワッシャー
- 機関車トーマス
- 純正エアータイヤ
- 組み立て説明書
- 荷台
- 軽自動車
- 重いものを運ぶ
- #22w
- #800
- #1800
- #18
- #93B
- 1セグ
- 100円ノギス
- BBQ
- KTアダプター
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年8月
ラジオフライヤーで重いものを運んだ 。カートタイヤ編
ラジオフライヤーワゴンのタイヤを、静音イエロータイヤからカートタイヤに付け替えました。 静音イエロータイヤはドーナツハブキャップで止めてあったので六角レンチで直に外せます。 カートタイヤはKTアダプターに組んであるので、 … 続きを読む
ラジオフライヤーで重いものを運んだ
身内の家財道具の移動を手伝いました。おもに車に積みにくい物や、積めない物です。 400m程の近場ですので一方通行や混雑を考えると、裏道を通れるメリットは大きいです。また、長時間置いておいても、クラクションを鳴らされる事 … 続きを読む
最初から着けたいハンドルパッド
ハンドルパッド(ハンドルカバー)ラジオフライヤー本体とハンドルバーがぶつかった時の傷防止や金属音の緩和に。本体のパン(赤い箱の部分)と引っ張るハンドルバーがぶつかるときがあるので、どうしても傷や塗装が剥がれてしまいます。 … 続きを読む