カートタイヤ装着(ワゴン)」カテゴリーアーカイブ

カート用フロントタイヤ&フロントハブとハブキャップ

ラジオフライヤーワゴンにカラーを使ってカート用タイヤを装着する場合は、ほぼ純正ハブキャップの取り付けになりますが、ホイールの形状によってはドーナツハブキャップやアルミハブキャップを使って脱着可能にできる場合があります。 … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: , , , | コメントする

100円ショップのノギス

カートタイヤ装着の改造の際に深さを測る必要があります。その際、ノギスがあれば問題ありませんが、一般の方はおそらく持ってません。なにかいい方法はないか考えていた時に、ふと思い出しました。100円ショップで見かけた事を。期待 … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: | コメントする

ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける②

今回は具体的な数字を入れてみますが、ラジオフライヤー結構大胆な作りです。形状が少し違ってたりシャフトの長さも2、3mm位は平気で違うときがありますので 、ご自分のラジオフライヤーの寸法を基準に決めてください。 先ずは、通 … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: , , , | 2件のコメント

ラジオフライヤー カスタム ワゴンにカートタイヤをつける①

とんでもなく目立ち過ぎる改造の一つ、カート用タイヤの装着についてです。各人それぞれ色々な方法がありますが、一番簡単な方法はこれだとおもいます。 ご注意:この方法が使えるのは、ベアリング内蔵のフロントタイヤ(ホイール)でベ … 続きを読む

カテゴリー: カートタイヤ装着(ワゴン), ラジオフライヤー カスタムへの道 | タグ: , , , , | 1件のコメント