
←クリックでブログへ
ラジオフライヤー
エアコン工事のプロ道具
天ツール・フレアロボの販売はこちら

ハコボどっとコム ラジフラ工房
ラジオフライヤー正規取扱店 ラジフラ工房です。
ラジオフライヤーの販売、修理、改造も承ります。
また、カスタムパーツも販売してますが変な物(需要が無い?)が多いです。
改造好きな方のヒントになればと画像を入れておきます。(画像は順次、ブログへ移動します)



ラジオフライヤー#909 リトルレッドファイヤーエンジン


#87,スピーディーペダルカー & #8,リトルレッドロードスター

#87をカートタイヤ仕様にする為のセット

連結棒の先端にある小さい車輪がとってもキュート。木枠は組んでません。
エアータイヤブロックタイプ・アルミハブキャップ・プレートステー&リアキャリア

精悍さが数倍アップの連結画像です。プレートの取り付けもグッドアイデアですね。
( 広島市 T様 ) #89&WT18(ワゴントレーラー)


こだわりの#1800 クロームメッキホイールのエアータイヤにアルミハブキャップ
#1800は他のボディより深さがあるのでエアータイヤやセフティガードも小さく見えます。
( 横浜市、F様 ) ATW系はシャフトの長さが#18等と違うのでスペーサーで位置を調整します。

静かだワン・ソフトだワンの交換タイヤ(更に軽いです)

荷物たくさん積めまっせ!

大事なものは箱の中!
ラジオフライヤー ツーリング仕様?


赤ちゃんの大事な物はこちらの箱に!



ラジオフライヤー用のキャリア




次にアウトプレートを装着して完成。


プレートには色つきもあります。


お尻から撮った写真が多いかな ^^;



アルミハブキャップ、超綺麗で使うのMOTTAINAIですぅ。




一般の家具屋さんで見つけた子供用の折り畳みイスです。よく学校の集会等で使われるイスの小さい物です。
ラジオフライヤー専用ではありません。赤や緑等もあり余りにも可愛かったのでつい買ってしまいました。
折り畳みメカ部分より下は切断してワゴンとイスの間に木の板を入れ仲介しています。
#89で左右の隙間4mm程とギリギリに入りました。
WEB検索で”チャーリーチェア”で出てきます。試作品はまだまだ無駄な加工も多く大変な作業になりました。